2024年10月、イタリア/ナポリへ行く途中で、クロアチア/ザグレブ国際空港での乗継時間が12時間ありました。
ザグレブってどんな街なのかひと目見たくて、市内中心部に1泊することにしました。
空港着は20時の予定です。
夜間の移動となりますが、クロアチアの首都ザグレブは他のヨーロッパの都市(パリやローマ)と比べて治安が良い方で、おばさん一人旅もしやすい街だと思います。
↓ peach航空
仁川国際空港 トランジット 13時間
↓ tway航空
マナス国際空港 給油 2時間
↓ tway航空
ザグレブ国際空港 トランジット 12時間
↓ tway航空
ナポリ・カポディキーノ国際空港 到着
トランジット多めの旅をスムーズにするために、海外ひとり旅の荷物はバックパックのみ(本当は老後資金を減らしたくない)です。
預け荷物なしなので空港の出入りは超時短です。
ザグレブ空港は2階建ての小さな空港でした。
飛行機は19時55分到着でしたが入国検査はゆるゆるで、空港の出口を出たのは20時15分でした!!
ザグレブ空港→市内への移動手段3選
もう若くない女(おばさん)一人旅となると移動はタクシー(Uber)がいいのでしょうが、体力のあるうちはお金にものを言わせたくない!という訳のわからん負けん気(本当は老後資金を減らしたくない)が出がちですので旅ごとに比較検討します。
- 空港シャトルバス
市内の中央バスターミナルが終点です。
宿泊・観光(イエラチッチ広場など)など目的地によってはトラムやバスに乗りかえる必要があります。・乗り場:空港出入り口を出て右側
・所要時間:約30分(混み具合による)
・料金:片道8€
・支払:乗車時orネットで事前購入
・運行時間:朝6:00から30分毎、18時以降はフライトに合わせて運行
飛行機・バスの遅延や運休などを想定して、ネットでチケットを購入するのはやめておいた方がいいと思います。
- 市バス290番
市内のある程度のところまで行きますが、空港シャトルバス同様、目的地によってはトラムや別のバスに乗り換える必要があります。・乗り場:空港から徒歩8分のパス停「Zracna Iuka」
または空港前のバス停「Zagreb Airport」バス停「Zagreb Airport」から乗ると反対周りで少し遠回りになり、市内に入るまでにバスの乗り換えが必要です。
・所要時間:60分〜70分
・料金:90分間1.99€
・支払:車内で90分券購入
・運行時間:早朝から深夜までまずまず本数はありますバス&トラムのチケットは
市内では以下の値段でTISAK(売店)で買えますが・・・
90分券1.33€
60分券0.93€
30分券0.53€※他にも1日・3日・7日・15日・30日券もあり
空港はザグレブ市外なので、
市内に向かって乗る時は車内購入90分券1.99€です
このチケットはトラムと共通で使え、時間内は乗り継ぎ可能。バスの時間はグーグルマップで検索すると出てきますが、遅延もあるかもしれませんね。
また、荷物の多い人には不向きですね。
- タクシー(Uber)
普通のタクシーはボラれることがたまーにあるそうですのでUberが無難です。
事前準備として、アプリを持っていない人は日本にいる間に登録してシュミレーションしておきましょう。・乗り場:空港2階の出発フロア出口
・所要時間:20分~30分
・料金:15€~20€
・支払:アプリ内でクレカ払い
市バス290番は諦めた
コスト重視派としては市バス290番で行ってみようと思っていたのですが、
バスに乗るには小銭が必要かも(手持ちは高額紙幣のみで、最低が20€紙幣)。
空港で崩せるでしょうと、うろうろ探してみるもコンビニとか気の利いた店もなく、カフェも閉まっております。
バス停まで行ってみましたが誰もいなくて、バスは来る気配もなく・・・
Googleマップで調べたら次のバスはもうしばらく待たねばならない感じ・・・市バスを待ったはいいが果たして時間通りに来るのかどうか。
飛行機到着が昼間なら、カフェなど楽しんで、小銭が作れて、落ち着いて市バスを待てたかもしれません。
ホテルのチェックインに間に合わなかったら元も子もないです。
空港シャトルバスで市内中心部へGO!
空港の方を見ると、シャトルバスは調べた通り「空港出口右側」に停まっていました。
シャトルバス乗るっきゃない!
市バスは諦めた!
シャトルバス乗車時にバスの運転士さんに現金で払いました。(20€紙幣を渡したらお釣りをくれました。)
乗客は6人ほど。
運転中、運転士さんは陽気に歌なんか歌ったり、近くの乗客とおしゃべりしたり、ワイワイガヤガヤとやってました。
ザグレブ空港を出発
↓空港シャトルバス(約30分)
中央バスターミナル到着
イェラチッチ広場などがある市内中心部へ行くにはトラムに乗り換えます。
私の泊まるホテルもイェラチッチ広場の近くでしたのでトラムに乗りました。
トラムに乗る前にチケットを買います。
チケットは中央バスターミナルのTISAK(キオスクみたいな売店)で買えました。
イェラチッチ広場はバスターミナルから15分ほどなので、
30分券0.53€を購入しました。
深夜近くまで開いているようです。

このバスターミナルに長距離バスで有名なFlixBusの待合所もあました。
ここからFlixBusでヨーロッパの各地に行くのもありだなと思いました。
↓バスターミナルの目の前がトラム停留所でした。
中央バスターミナル出発
乗車時は、黄色い機械にチケット(>の方)を差し込みます。
乗車時刻が印字されました。
降車時と乗り換える時はチケットは出さなくていいみたいです。
次降りるよ!というときは車内のボタンを押します。(日本と同じ)
↓トラム(約15分)
イェラチッチ広場に到着
こじんまりとした街ですがヨーロッパの雰囲気ばっちりです。
治安も良さげ。
仕事帰りっぽい人がちらほら歩いています。
物価は他のヨーロッパ諸国よりも少し低い感じです。
トランジットではなく、またゆっくり来たいな〜。
まとめ
翌日は早朝からちょこっと観光してカフェして
TISKAでチケット買って、トラム+市バスで無事に空港に戻ることができました。
市バスは平日の朝だったので、多少通勤ラッシュっぽく混み気味ではありました。
おばさん一人旅でザグレブを移動するには
- 荷物の多い時は市バスはやめておく
- 万が一の為にUberが使えるようにしておく
- 小銭を用意しておく
- 空港シャトルバスが一番乗りやすい
ですかね