JCBタッチ決済のキャンペーン参加条件
やばいやばい、知らなんだ。
JCBカードのタッチ決済で公共交通機関に乗ったら30%キャッシュバックですって!?
1月16日からやってますやん。
大丈夫3月16日までやってるから!!
早速使ってみよう!
と、その前にもう一度、緒条件を確認してと・・・
↓↓
概要は
- 登録やエントリーは要らない。
- 期間は2025年1月16日〜3月16日まで。
- 使用するのはタッチ決済できるJCBカードやJCBカードを設定したスマホ。
- 公共交通機関に設置のタッチ決済対応の読取端末にカード(スマホ)をかざす。
- クレカだけでなくデビットカードもOK!(JCBプリカと一部のJCBカードで対象外あり)
→※対象のカード一覧 - 該当カード複数枚持っていたら、それぞれにキャッシュバック!
- 該当カード1枚に付き、1666円使用分(500円backが上限)までがキャッシュバック対象。
- キャッシュバックは6月以降でカードによってはポイント還元のものもある
使う前に疑問点が湧き、さらに注意点もあった!
使うにあたって、使おうとする鉄道やバスがタッチ決済対応となっているかどうかですね。
どれどれ?→使える公共交通機関

乗車時の駅が対応でも降車時の駅が非対応ならどうなるんだろう。

降車時に現金で清算です。
この場合、クレカ決済とならないのでキャンペーン対象外です。
使ってみた!
丁度用事があったので電車で使ってみた。
いつもスマホに設定したスマートICOCAを使うので、いつも通りやってしまう恐れがあるので乗るまで注意が必要でした。
スマホでJCBカードを出しておいて
ピッ!!と入場成功。
↓
降車駅に到着して・・・
降りる時もICOCAと間違わないように思い出すのだ!カード画面を出すのだ!!
降りる駅の改札口は
改札機は何レーンかあるけど端末がついているのが1か所のみで、混み合っている最中でした。
そのレーンは入場・出場が切り替わるタイプで、どんどん入場する人が途切れないように入っているので出場するにはまだまだ・・・
入場してくる人が途絶えた瞬間!「今だ!」とタッチ!
するも無反応。
もう清算されたのかどうなのか駅員に聞くと
「この青い枠が点灯してからタッチしてくださいや」と。
入場・出場が切り替わってからタッチが早すぎたのですね。
せっかちな大阪人あるある。
青い枠が点灯したのでタッチ!→ピッ!!よしよしセーフ!
ってことで、今日は往復600円の運賃を420円にすることができました。