ポイントやお金がもらえるキャンペーンと聞くと飛びついてやりまくっていたことがあります。
おかげで銀行・証券口座、クレカなどカード類、電子マネー、アプリ類が大量になりました。
数が増えるにつれ管理が鬱陶しくなり、隙間時間のポイ活や情報収集に疲れ・・・
これぞリベ大の両学長の言う「脳のリソースしょーもない事に奪われてるでー」ってこと!!
PayPay銀行で投資信託をしているって?
管理するものをスッキリさせて、頭をスッキリさせたい。
ってことで2年前くらいからどんどん解約している最中です・・・
そんな時、先日、PayPay銀行から封書が届きまして…
お手紙の内容は要するに
2025年にPayPayアセットマネジメント(株)が2025年9月末に事業終了します。
それに伴い、貴方がお持ちの「PayPay投信バランスライト」は2025年3月25日に繰上げ償還予定となります。
※2025年2月3日までに、繰上償還に関する議案への賛否について議決権を行使することができます。→お知らせ「PayPayアセットマネジメント株式会社」
えー!!!
そんな投資信託持ってたなんて全く記憶にございません。
これぞほったらかし投資ですやん。
記憶よりも記録
記憶を辿っても何も出てこないので記録を確認してみました。
PayPay銀行の利用明細を探すと2022年11月に「投信購入」で10,000円出金しています。
「2022年 投信 PayPay銀行」で検索してみたら
2022年の冬のキャンペーンの「PayPay銀行でPayPay投信を1万円以上するとPayPayポイント700Pをプレゼント」が出てきました。
10,000円が9,902円になっていました。
2年かかってポイント700P-358円=342円のお得でした。
わーい。と呑気に喜んでる場合やなくて、
銀行からのお便りがなかったら投信のことを忘れたままになって、
売却時の振り込み口座であるPayPay銀行も解約するところでした。
キャパオーバーなことしてたら何かしら忘れ物が出てくるってことですね。
断捨離もいつの間にやらほったらかし
口座などの断捨離、2年前から始めてるんですけど~
How many more?
どんだけ減ってますか?
- 銀行口座:23個→15個
- 証券口座:4個→3個
- クレジットカード:11個→8個
- 電子マネー・プリペイドカード:20個→18個
(2022年→現在)
全然減ってませんね。