昨年末、関西国際空港で無事に出国手続きを終え、出発ロビーに到着し、あとは搭乗時間になるのを待つだけの状態で、荷物検査のせいでちょいとくちゃくちゃにしてしまった手荷物を整理していました。
トランジットで何カ国か寄るので、財布を国ごとに分けなきゃとやっていましたら‥‥あれあれあれ?クレカが1枚ありません。VISAとマスターを1枚ずつ持ってきたのよ。
使うつもりはなくマスターカードが使えない所のためにだけ持ってきたVISAカードはあるのに、マスターブランドの只今絶賛100万円修行中の三井住友ゴールド(NL)カードがないのです。
周りには気づかれないように心の中は半狂乱になりながら、全ての持ち物を調べること3周。
ないないない!!
メモ帳にカード紛失した時の連絡先を記入してきたが、半狂乱なのでメモを取り出す繊細な筋力が失われ思考力も低下。
だんだん心臓がバクバクしてくる。搭乗時間も迫ってくる。
こんな時はこんな時は‥どうするんだっけと頭が混乱してくる。
とりあえずカードを止めるんだ‥‥。飛行機に乗るまでにカード会社に連絡せねば。
今からスリの多い国に行くお陰で、旅行用に作ったメモにはしっかりカード紛失時の連絡手順も書いてましたが‥‥連絡するにしても最後にカードで支払った店をきっちり言わないと不正利用された時に厄介なことになるとかなんとか書いている。最後に利用したのは関空でご飯を食べた時に‥うー、店の名前なんだっけか。
いや、まだスリの多い国には到着してないよ、ここは財布を落としてもそのまま戻ってくる不思議な国、日本だよ!
空港で誰かが拾って届けてくれてるかもという期待感が拭えません。
その時、通りかかった警備員のおっちゃんと目が合いました。話すと、関空に直接通じる電話のところへ誘ってくれました。電話で事情を話すと「すぐ調べます」と!!ドキドキ!!
まもなく「届いております。」!!と。
「帰国日までお預かりします。」と!!
ILOVE おっちゃん!!
ILOVE 関空!!
ILOVE Japan!
案外、海外ではスマホタッチ払いができまして、カードを止めずに済んだので無事にiPhoneでゴールドカード払いができまして、修行できまして
見事に100万円修行達成となりました。
いやいや
落とした場所は空港ラウンジです。」
関空のレストラン街がリニューアルしたとかって聞いていたので夕方発の飛行機だったけれど、ランチ食べたさで早々と空港に到着。
搭乗まで時間がたっぷりあったので、ランチ後、「コーヒーただ飲みできるやーん」と急に思い出して!!!三井住友ゴールドカードの特典の一つである空港ラウンジ使用をしてみたのです。
関空では三井住友カードゴールドカード保持者は第一ターミナルにあるエアロプラザの2階のラウンジが2時間無料となっています。使用時には受付で現物のカードを提示せねばなりません。
最近ほとんどスマホタッチ決済で済ませていて物理カードの出し入れが不器用になっていたのでしょう。
ラウンジの個室にふわ~っと入って上着のポケットに入れたか入れないかのうちに上着を脱いでふわ~っと掛けて・・・カードをふわ~っと飛ばしたのでしょう。
紛失時の手順:三井住友カードの場合
- まずはすぐにカードを停止
- 必要に応じて一時停止
- Vpassや受付デスクで再発行
- 警察へ届け出
- 海外時は専用デスク+緊急カード対応